『海にどうやって橋やトンネルを作ったの?』
『万が一、海底トンネルで交通事故や火災が起きたら、どこに逃げるの?』・・・。
東京湾を橋と海底トンネルで横断する東京湾アクアラインには、
一般にはあまり知られていない建設の工夫や安全確保の仕掛けがたくさんあります。
東京湾アクアラインについてもっと知りたい方のために、「海底トンネルに潜入! 東京湾アクアライン裏側探検」では、専属のガイドが普段は立ち入れないアクアラインの裏側をご案内します!
皆さまのご参加をお待ちしています。
毎週火曜日から金曜日までの毎日、午前1回・午後1回(1日2回)、開催。
個人の方「火曜日」「水曜日」(全4回/週)
団体の方「木曜日」「金曜日」(全4回/週)
【午前の部】10:00〜11:30
【午後の部】14:00〜15:30
2019年3月の1ヶ月分の予約開始は、2019年1月1日(火)10:00からとなります。
2019年10月~2020年3月の半期分の予約開始は、2019年6月3日(月)10:00からとなります。
木曜日・金曜日は、開催日の2週間前までに団体の予約がない場合には、その翌営業日以降、随時、個人の方の予約受付に移行します。
↓予約の詳細は、こちらから
参加費用(1名様、消費税込)
おとな(中学生以上) | 1,000円/人 |
---|---|
こども(小学3~6年生) | 500円/人 |
小学3年生未満は参加できません。(小学生の方は成年者の同伴が必要です。)
1.集合場所は、海ほたるPA 1Fトイレ前となります。集合時間に遅れないようご注意ください。
集合時間になりましたら、管理棟に移動します。
2.管理棟で参加受付をし、全体行程の説明を受けます。
3.東京湾アクアラインがどのように建設されたか説明を受けます。(DVD視聴)
4.駐車場を抜けて、海底トンネルの入り口を目指します。
5.海底トンネルの入り口を通り、いよいよ海底トンネル内の緊急避難通路に潜入します。
このフェンスから先は、普段は一般の方の立ち入りができない場所です。
この大きなトンネルは車も通っていませんが、何のためのトンネルだと思いますか?答えは、探検の中でご説明いたします(乞うご期待!)。
6.海底トンネル内の緊急避難通路に入り、防災設備について説明を受けます。
説明を聞く場所は、海底トンネルの中、高速道路の真下になります。
天井の上を車が走っています。
海面から18mの場所となりますので、海の中になります。
7.説明終了後、非常用階段120段(建物で7階程度)をのぼり、1F管理棟まで戻ります。
頑張ってください。ファイト!!
8.川崎側のデッキで、風の塔、専用消防車、カッターフェイス等の説明を受けます。
天気が良ければ、富士山、東京タワー、スカイツリーも見えます。
探してみてください。
9.管理棟内に戻り、記念品をプレゼントします。今日の探検記念として、お持ち帰りください。